東京 南青山 創業1989年、16万人の実績。土日祝日も営業、表参道駅から徒歩1分

十全治療院[ 東京 南青山 創業 1989年 ]

自然無痛整体

営業時間

営業時間※日曜・祝日(火・水・木を除く)は営業いたします。

営業時間
11:00~18:00×××
CLOSE

体の悩みと原因

その他 体の悩み/不眠症

不眠症と快眠体

深く眠れるように、体を整える。

眠りを深くして快眠へ

「寝付きが悪くて、眠むくても眠れない」「1時間おきに目覚めてしまう」といった感じで睡眠の質が悪い状態が続いていませんか。これでは疲れがたまる一方でスッキリしません。

一口に不眠といっても、「寝付きが悪い」「途中に何度も目覚める」「眠りが浅い」「目覚めがスッキリしない」等、様々な不眠のタイプがあります。

眠れないと毎日の生活がとても憂鬱になります。

不眠が続くと疲労回復がままならないどころか、昼間にもボーッとしてしまって頭が冴えず、余計に疲れてしまい慢性疲労にもつながります。

眠れない辛さは当人にとってかなり深刻な問題であり、その苦しみは耐え難いものです。

夜の時間が長く感じられ、テレビを見たり本を読んだりしてもその長すぎる時間を憂鬱に過ごしてしまいます。

しかし、眠れないからといって睡眠薬や精神安定剤の服用を続けているのは、その場しのぎに誤魔化しているだけで根本的な改善にはいたりません。

「ぐっすりと眠って、すっきりと目覚める」「目が覚めたら、朝だった」ということが可能なように、睡眠力をアップできれば快適に眠れることでしょう。

このページでは皆様の快眠をサポートできるような情報をお伝えしたいと思います。

ページ内・目次

  1. 不眠症の原因とは
  2. 不眠症から抜け出すために
  3. 不眠症の改善例
  4. 生活習慣を改めて、不眠症を解消

不眠症の原因とは

◎ 不眠の原因は自律神経型と睡眠時脳波乱れ型の2つのタイプ

自律神経の乱れがあると、交感神経優位になって不眠に陥ってしまいます。

またもう一つのタイプとしては、睡眠時の脳波の乱れが原因でレム睡眠とノンレム睡眠の周期が乱れて、深い眠りに入っていけないタイプがあります。

あるいは、両方が複雑に絡み合っている混合型もあります。

(1) 自律神経乱れ型の不眠症 ~ 首の歪みが原因

不眠の主な原因の1つは自律神経の乱れです。自律神経が乱れていて寝るときにも交感神経が優位になってしまうために、リラックスして眠ることができないというタイプです。

このタイプの方は「肩こりがひどくて眠れない」「首がこっていて何度も目覚める」というようなことを訴えることが多いです。

このような不眠のタイプは、首の歪みから始まっていることが多いです。特に頸椎のカーブが真っ直ぐなストレートネックの方は、不眠症に悩まされている方が多いです。

首の骨である頚椎の周囲には自律神経が密集しています。首の骨の頸椎が交感神経を刺激する形に歪んでいると、緊張をほぐす役目の副交感神経のはたらきを抑えて熟睡できないのです。

そのためこのような不眠のタイプの方は、首や肩の筋肉の緊張が常に取れないという方が多く、首こり・肩こりに悩まされていたり、いかり肩であったりするのです。

また熟睡できない方は、首・肩の緊張からいかり肩になっていたり、瞼(まぶた)のたるみがある眼瞼下垂の傾向もありますから、鏡に映して確かめて見て下さい。

さらに首の状態がひどい場合には、手や腕のしびれが大きく出てしまうこともあります。

>自律神経失調症 自律神経の乱れのページへ
肩こり 解消 いかり肩のページへ
眼瞼下垂 まぶたのたるみ原因のページへ

(2) レム睡眠とノンレム睡眠の周期の乱れ ~ 頭蓋骨の歪みが原因

不眠症の主な原因のもう一つは、レム睡眠とノンレム睡眠の周期の乱れです。

睡眠時はレム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しが約90分の周期で4~5回あって目覚めると言われていますが、この周期が乱れていると深い眠りに入っていけないのです。

寝つきが悪い(入眠困難)・夜中に目が覚める(中途覚醒)・眠りが浅い(熟睡困難)・朝早く目が覚める(早朝覚醒)などの睡眠障害に悩まされてしまいます。

これは、15種23個の骨で構成されている頭蓋骨に歪みがあることが影響しています。

眠っている時は、起きているときよりも呼吸に合わせて頭蓋骨が動いています。

頭蓋骨が歪み、23個の骨同士のかみ合いがうまくいってないと、そのような寝ているときの頭蓋骨の動きが緩慢になります。すなわち脳波のリズムが乱れてしまい睡眠の質が低下し熟睡できないのです。

※レム睡眠とノンレム睡眠・・・レム睡眠は日中の経験の様々な事柄から必要なものを記憶していると考えられており、ノンレム睡眠中においては日中に学業や労働によりはたらき続けた脳がリフレッシュしているとされています。レム睡眠とノンレム睡眠についての詳しい説明は以下のページをご覧ください。

>不眠症 レム睡眠とノンレム睡眠のページへ

不眠症から抜け出すために

十全治療院では、より深く眠れる体に変えていくために首の一点矯正を行います。

十全治療院では、ここを矯正します。
首の一点矯正

頸椎のズレの一ヶ所が矯正されると、脊髄の圧迫がなくなり脳からの指令が全身に行き渡るようになり、全身の骨格が正しい位置に矯正されていきます。

首の歪みや頭蓋骨の歪みも自然に矯正されていきますので、不眠の原因がなくなっていくことにより深く眠れる体に変わっていくのです。

また、不眠症以外にも肩こりや首こり・顔の歪み・頭痛なども快方に向かっていきます。

>施術の方法と特長のページへ
顔の歪み矯正例のページへ

不眠症の改善例

(1) 首の一点矯正による、不眠症の改善例 (直筆で感想をいただきました)



クリックで拡大

■施術前
首を矯正するだけで本当にカラダが良くなるのか、理屈は分かっても体験するまでは信じられませんでした。

■施術後
初回の診療を終えてベッドで休んでいる間、首からどんどん温かくなり、首の筋肉が一気に緩んだのが分かりました。
今まで体験したことのないリラックス状態でした。
今まで首・肩こりが酷かったのが、今は1晩休むと楽になるのに感動しました。

尾骨や腰の周りが温かくなり、痛みやダルさがなくなり、いつも疲れてムクんでいた顔がすっきりして、本来の自分が取り戻せている感じがしました。

(2) 首の一点矯正による、不眠症の改善例

左手のしびれを訴えて来院されました、東京都練馬区在住 自営業のMさんの例を施術にによる不眠症の改善例としてご紹介いたします。

Mさんの2回目の施術の時に、以下のような会話がありました。

Mさん:「お陰様で左手の痺れは随分となくなって来ました。前回お伝えし忘れていたのですが、追突事故でむちうちになった3年後から不眠になってしまって困っているのですが、改善できますでしょうか。ここ半年は更に酷くなり早朝4時頃に目覚めて、それからは一睡も出来ないんです。」

Mさん:「夜に眠れないので疲れも取れず、仕事中に頭がぼーっとしてアイデアが浮かばなくなり、仕事にならなくて困っています。この不眠が改善されて睡眠薬が不要になれば願ったり叶ったりなのですが、これに関してはいかがでしょうか ?」

福田院長:「それはおそらくむちうち後にミリタリーネック(ストレートネック)の状態になってしまっていて、頚椎の前弯カーブが減少して首がまっすぐになってしまっています。頚椎7本の内の4番~7番目の横から手に向って神経が流れていますから、そこのズレが関係して左手が痺れていたということなのです。」

福田院長:「第1回目から比べるとこのあたりの神経圧迫が改善されてまいりましたから、左手の痺れが無くなりつつあるのです。私がみたところでは頚椎全体が変化しているようですから、睡眠の状況も少しは変化の兆しが見えてきてもいいと思うのですが、その辺はいかがでしょうか ?」

Mさん:「そう言えば確かにここ3日間は、早朝に目覚めるのが4時頃から5時頃になっていますので、これが不眠が良くなって行く兆しなのですかね。」

その後Mさんは4回目の施術で左手の痺れはすっかりと無くなり、ぐっすり眠れない不眠で早朝に目覚めるという不都合も段階を追って5時が6時になり、ご来院して3か月が経った頃には睡眠障害も改善されて熟睡できるようになられました。

それ以外にも頑固だった便秘症状と鼾(いびき)もよくなり、週末には休んでいたテニスを奥様と楽しんでおられます。

Mさんに限らず、朝起きると首筋と肩につらさを抱えている方は、Mさんと同じような悩みを抱えていることが多いのです。

>便秘・宿便の悩みのページへ
睡眠時無呼吸症候群(SAS)といびきの息苦しさのページへ

生活習慣を改めて、不眠症を解消

不眠の改善には生活習慣の改善も必要です。

不眠症の方が注意すべき点を以下に記しました。

質の良い眠りに導けるように、周囲の環境や生活の習慣を整えることも首の一点矯正と合わせて大切です。

体内時計の乱れに注意 ~ 朝は日光を浴びるのをおすすめします。

体内時計は各器官に指令を出す重要な役割を果たしており、睡眠にもとても重要です。体内時計は目の奥の視交叉上核(しこうさじょうかく)という部位が司っていると言われています。

人間の体温やホルモンの分泌を制御している体内時計の周期は、平均25時間であることがわかっています。

一周24時間の地球の自転周期と体内時計の周期には1時間のズレがありますが、このズレは太陽光を浴びることで修正されるといわれているのです。

朝の日光を浴びると、その14時間後に眠気をもよおすホルモンであるメラトニンの分泌が始まって順調な睡眠に結びつくのです。

起床後はすぐにカーテンを開けて、太陽光をしっかりと全身に浴びましょう。もし窓に日が差さない場合は、外に出て散歩でもしながら太陽光の恩恵に浸るのがいいでしょう。それが体内時計のリズムを整えるコツです。

体内時計が整っていれば、夜に暗くなったら眠くなり、朝に明るくなったら目覚めるという形に体が調整されます。

しかし仕事に追われる現代的な生活においては、体内時計がどうしても乱れてしまうこともあることでしょう。そのような場合でも、明かりの遮断や照明に工夫をして、ご自身の体内時計にも気を遣うことをおすすめいたします。

※深夜の食事は体内時計をくるわせて、不眠を招くことになりますから注意が必要です。胃腸の中にも体内時計の機能があり、本来ならば食事を行わない時間帯に食べ物が体の中へ入ることで体内時計が乱れ、不眠症につながります。

適度な運動による心地よい疲労感が眠りを誘います。

適度な疲労感も睡眠には必要です。運動不足に陥っている場合は毎日の生活にウォーキングなどを取り入れて適度に体を動かすように努めてください。

ただし、首こりや肩こりが辛くて首を回したりするのは、歪んでいる頸椎を余計に歪めてしまうことにつながりますから避けておいた方が賢明です。

就寝1~2時間前の入浴は効果的

深部体温が急激に下がる時に、ぐっすり眠れると言われています。そのため就寝1~2時間前の入浴は快眠に効果的です。

目覚める前に体温が下がって、起床後に体温が上がりはじめるのが正常です。ぐっすりと眠れていればスッキリと目覚めて、「朝、布団から出るのが辛い」ということはなくなることでしょう。

また体温という面では空調の効き具合や風通しという点にも気を配り、自然な睡眠・起床になるよう調節することをおすすめいたします。

熟睡のためには、寝具の工夫が必要

不眠を改善し快眠に導くには適切な寝具を使うよう工夫する必要があります。

よくある例として、枕が高過ぎる場合は睡眠が妨げられます。上で挙げたように、不眠症の方は背骨の理想的なS字カーブを保てていないパターンの方が多いです。

そのため枕が高いと首の緊張がより強くなり、リラックスしにくくなって余計に眠るのが困難になります。

様々な枕が市販されていますが、首の状態がよくない方には高さが高すぎる枕がほとんどです。十全治療院では、発泡スチロールの極小ビーズを詰替えて高さ調節ができる「 MOGULAX パウダーピロー」を使用しています。

ご予約

ご予約はお電話で受付中です

03-3406-0598 ご予約の前に…
営業時間
11:00~18:00×××
月・金・土・日:11:00~18:00
火・水・木:休診日

※日曜・祝日(火・水・木を除く)は営業いたします。

ページトップ